メンバー紹介
全員現場監督ですQ.入社したきっかけを教えてください。
-
僕は料理人をしていたんだけど、ハローワークで求人を見つけて、とりあえず応募してみたら、そのまま現場を見せてもらえることになって。そのままあれよあれよと入社していました。
-
僕もハローワークです!家からも近いし学歴も不問だし。何より給与面が他と比べて魅力的でした!
-
僕は電気インフラ業界の安定性から、両親のすすめもあって、新卒で入社しました。
-
僕は野球を好きでずっとやっていたんですけど、そこで共通の知人を通じて社長と出会い、仕事を紹介してもらいました。最初は「電柱に登る仕事だ」と言われて興味を持ちましたが、入社したらイメージと違いましたね(笑)。
-
僕はそのFさんの紹介で入社しました。「電柱を登る」とは言われてませんが(笑)
前職では介護の仕事をしていましたね。 -
みんな他業種からなんですね。僕は内線工事の仕事をしていて、電気工事2種の資格を活かして、同じ電気の仕事をしたいと思って入社したら全然別物でした(笑)
-
一言で「電気の仕事」といっても幅も広いし奥が深いよね。
-
僕みたいな経験者でも「別物」だと感じるので、「未経験だから」と気にする必要は全くないですよね。
-
そうだね。「俺たち先輩がサポートするから頼りにしてくれ!」ってな(笑)
Q.この仕事の面白さややりがいを教えてください。
-
仕事の面白さややりがいか・・・なんだろう難しいな。
-
給料がいいことかな?
-
ぶっちゃけそれはあるよね。他と比較して給与水準は高いし(笑)
-
そうだね、でも「使命感」はみんな持ってるんじゃないかな?
-
確かに。発電所とか変電所って、電気ライフラインの大元だから、社会を支えているっていう使命感は物凄く強いね。
-
あと電気の仕事とは言いつつも、鉄工組み立てや溶接、基盤制御、高所など、電気以外の仕事も経験できるのも面白いよね。資格もたくさん取れるし。
-
そういう意味では一生追いかけられる仕事だよね。終わりがない分、遥かな高みを目指していけるみたいな(笑)
-
めっちゃかっこいいやん(笑)
Q.今まで出会った危険なことを教えてください
-
ぶっちゃけ現場では常に危険だよね(笑)
-
それは言ったらまずいやろ^^;
-
事実として、すぐ触れられるところに命に関わるレベルの電気流れてるから・・・
-
それはそうだよな。軽い感電はやろうと思えばいつでもできるよね(笑)
-
笑い事じゃないって^^;
-
その分安全対策は徹底してるよね。「この状況でやったらダメなこと」を俺たちから一つ一つ教えていくし。
-
危険で怖いからこそ、「未然に防ぐ」ことを考えるよね。
-
あとは重たいものを運ぶこともあるけど、あれも危ないよな。
-
確かに!周囲や足元を確認するのはもちろんだけど、自分の体もいたわってケガしないようしないとね。僕は帰宅後に体のケアは欠かさずやっています。
Q.求職者に向けたメッセージをお願いします
-
俺に出会えるから入社してな!
-
そこ!?
-
冗談です(笑)こんな感じで社員間の中も良くて社長との距離も近くて、風通しの良い職場です(笑)
-
間違いない(笑)それに、自分の頑張りをしっかり見てくれる会社だと思います。
状況によっては臨時ボーナスもあるし。 -
危険なこともあるけど、電気の仕事は分野が幅広い分、戦力になれるチャンスは非常に多いです。
-
電気の資格だけでなく、中型免許やクレーン、フォークリフトなどの資格も取れるので、手に職つけたい方はオススメです。チャンスが本当に多いので得意分野を見つけてもらいたいですね。
-
それに最近は働き方も変わってきて、第1、第3金曜日はノー残業デーだし、休みも取りやすく、働きやすくなってきています。
-
仲も良くて、色々な技術が身につく職場なので、ぜひ気軽に応募してください。